有心の百錬、鋼を成す!

常に自分の成長を目指して!

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

腰痛で苦しむ

数年前にぎっくり腰をやって動けなくなってから、時折、腰痛が出現して 私を苦しめています。腰痛は現代病と言っていいほど、多くの人が 抱えている悩みですね。 腰痛は軽度なら安静にしたり、ストレッチすることで炎症が治まります。 私もこの部類なので、…

歯の矯正は必要なのか?

芸能人を見ると、綺麗な歯並びで真白い歯です。 SNSで見かける人も綺麗な歯している人が多い気がします。 やはりみんな憧れるようで、歯の矯正をする人も増えています。 一人っ子も要因のひとつで子供に掛けられるお金が増えているからでしょう。 本当に歯の…

なぜ人間は謝れないのか?

人間は言語を持つため、時々謝罪の言葉を耳にします。 ニュースで政治家が原稿通りに謝っている姿を見てどう思うでしょう? 人間には不思議な能力があり、その人が心から謝っているのか、口先だけかが 解ります。 人間以外にも謝罪をする動物がいます。 群れ…

仕事に熱中することが、日本を明るい未来へと導く

仕事は好きですか? 情熱を燃やしていますか? ホンダの創業者の故 本田宗一郎さんの著書を読んで、改めて性格や哲学、人柄に 学ぶことの多さを実感しました。 戦後間もない焼け野原の中、好奇心と持ち前の情熱で、試行錯誤を繰り返し、 物作りに専念しまし…

猫の日は猫に癒される日です

猫 2/22はにゃんにゃんにゃんで猫の日でした。 我が家も猫がいるので、本猫には迷惑かもしれないくらいモフって可愛がりました。 猫はいいですね。いつもは素っ気ない感じですが、たまに甘えてくるギャップが まさにツンデレです。 しかし、何を考えてい…

忍耐力こそが人間に必須な能力

誠実さ、思いやり、決断力、人間は多種多様な能力を持っています。 では、人間に一番必要な能力とは一体何なのでしょうか? それは忍耐力です。 我慢強い人ほど成功します。 テニスの試合ではラリーが続いた場合、我慢が出来ずに仕掛けた方が失点して 負けに…

幸せを追求し過ぎると不幸になる

私たちはいつも幸せを探しています。 「良縁に恵まれたい」「お金持ちになりたい」「出世したい」 しかし、幸せはと一体何なんでしょう? 結婚が幸せだと思う人もいれば、独身でも幸せな人もいます。 お金がなくても家族に囲まれて幸せな人もいます。 高い地…

雨の日こそ、テンションを上げよう

今週は雨ですね。 こんな日はテンションが下がって、出掛けたくなくなります。 雨の日は傘を差さないといけないし、濡れて不快ですよね。 なぜ雨の日は気分が下がるのでしょう? 我々の体は自律神経によって支配されていて、ホルモンバランスや体温の維持な…

ちっぽけな勇気が人生を変える

お金持ちになって優雅に暮らしている人、良縁に恵まれて幸せな結婚生活 をしている人、仕事も順風満帆で充実した人生を送っている人、 逆に、いつもお金に困っている人、夫婦仲が悪い人または離婚してしまった人、 仕事も私生活もうまくいかない人。 様々な…

儀式で脳をリラックスさせる

我々の脳は非常に優秀です。 コンピューターの何倍もの記憶力を持ち、常に予測を欠かしません。 この予測があるからこそ、日常生活を支障なく過ごせるのです。 例えば、車の運転では、他の車の動きを予測しながら、自分の車を運転します。 さらに、アクセル…

日本の教育に抜本的な改革を

人間が行うコミュニケーションには2種類あります。 一つは共感型。もう一つは論理型です。 共感型は人の感情に共感する方法です。 例えば、子供が泣いていたら、「悲しいね」「痛かったね」と自分のことの ように感じることです。 論理型は客観的に見て、解…

質問は自分を成長させる

日本人は質問をするのが下手です。 学校教育が正解か不正解を問う問題が多いためではないでしょうか? 正解はひとつのため「失敗を恐れる」「恥をかきたくない」「周りからバカだと 思われる」などが原因として挙げられます。 このため、多くの人は質問する…

頑張り過ぎはパフォーマンスが低下する

新しいことを始めるとき、気持ちが高まって、つい頑張り過ぎてしまいます。 新しい道具を揃えたり、本を読んでイメージトレーニングをしているときは 楽しくて時間を忘れることもしばしば。 脳は飽き性なので、時折新しいことを始めて刺激を与えてあげると、…

人生には柔軟な発想と行動が必要

現代社会は過去にないほど、混沌として変化が多い時代だと言われています。 確かに毎年のようにスマートフォンは新機種が発売されたり、Apple Visionのような AR仮想現実が開発され、テクノロジーの進化に驚かされます。お店では電子マネーや QRコード決済が…

スーパーで見られる認知バイアス

休日は妻と一緒にスーパーに買い出しに行きます。 たくさんスーパーがありますが、どこも力を入れているところが違って お肉が良かったり、魚の種類が豊富だったり、欲しいと思っている商品が取り扱って なかったりと、一つの店で完結しないことも度々ありま…

いいことを言う人は行動ができない

いいことを言う人は行動ができない。 例えば、捕鯨について反対している人が、クジラは愛らしい動物で保護しなければ いけないとSNSなどで発信したとしよう。しかし、実際に船を出して、助けに向かう 人はほとんどいない。多くの人はSNSでよい発言をしてこと…

怠惰な脳と怠惰な生活

人間とは成長意欲があり、断固として自分の意志を貫き、社会へと貢献していく。 そんな素晴らしい人間像を理想とする人も多いと思いますが、大抵の人間は 毎日同じことの繰り返しを好み、変化を極力嫌います。暇があれば、本を読んで 勉強したり、筋トレやジ…

認知バイアスの都 カジノ

世界中のギャンブラーたちにとって聖地とも呼ばれるのは、ラスベガスをはじめとする カジノではないでしょうか? 日本でも大阪にIR施設を建設する準備が進められ 本格的なカジノが導入されるようです。ギャンブル依存症の増加や治安の悪化が 懸念されていま…

感情の伝播の法則 仕事もプライベートも全力で

バブル期の大人たちは、家庭を省みず仕事に情熱を燃やしました。そのお陰で 戦後復興を果たし、我々は豊かな生活が送れます。家族との繋がりは疎遠に なりがちでしたが、専業主婦の母親が子供をしっかり教育し立派な大人に 育てました。休日出勤も多かったと…

少数派決定の矛盾が世界を混沌とさせる

民主主義は多数決で物事を決定します。 多数派はより多くの人が恩恵を得られるため、少数派よりメリットがあります。 しかし、多数決の潔白さを多くの人が認知しているにも関わらず、世の中を 決定しているのは少数派なのです。 例えば、会社において方針を…

この不平等な世の中を生き抜くためには

中世から戦後に至るまで身分制度による格差があり、人々は平等とは程遠い 生活をしていました。国際連合が組織され、基本的人権を基に世界中で平等が 制定されます。 では、今の世の中は平等になったのでしょうか? 昔に比べれば、確かに進んだことでしょう…

時間の奴隷か?それとも時間の支配者か?

今日から2月です。あっという間に1月が終わってしまったと感じる方も 多いでしょう。昔から「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」と 言われるように新年明けると、光陰矢の如く時間が過ぎていきます。 これは年が明けるとやらなければならないこと…