有心の百錬、鋼を成す!

常に自分の成長を目指して!

幸せの定義

人間は幸せになるために生まれてきます。

例外はなく誰にでも幸せになる権利を持っているのです。

 

多くの人は幸せが何かを知っています。

「優しい家族に囲まれていること」「心を許せる親友がいること」

「温かいご飯が食べられること」「お金に困らないこと」...。

しかし、実際に幸せに感じる人が少ないのは、なぜでしょう?

 

国連の幸せな国の調査では、デンマークノルウェーなどの北欧諸国やスイスが

上位に入り、アメリカやイギリス、日本といった経済先進国は上位には

入りません。またブータンGDPではなく国民総幸福量で国の豊かさを示そうと

して話題になりました。

 

しかし、個々の幸せの定義が違うため、一概に基準を作って比べることが

難しいのです。極端な話、貧乏でも家族がいて幸せな人もいますし、

離婚して幸せになった人もいます。ネットやSNSの普及によって人と比較する機会が

増えたことが、幸福度を下げたというデータもあります。

自分なりの幸せの定義を確立していれば、それで幸せなはずなのに

あちらこちらから余計な情報が邪魔をしてくるため、みんな困るのです。

 

そんな曖昧な基準の幸せですが、万人に共通する基準もあります。

それは目的を持って生きることです。

お金や物で欲求を満たしても、一時的に満たされるだけで、また欲求不満の

繰り返しです。しかし、人生において目的があると、それに向かって頑張るために

日常も充実し、心は満たされていきます。

壮大な目標でなくても大丈夫です。「来年海外旅行に行くから英会話を頑張ろう」

「夏に向けてダイエットをしよう」などでいいのです。

クリアしやすい目標の方が達成感を得やすいので、最初は簡単な目標から

はじめてみるのがいいでしょう。

目標を持つだけで、気持ちが前向きになり、ドーパミンセロトニンといった

幸せホルモンの分泌が多くなります。新しいことをはじめるのも脳の活動を

活発にすることに繋がるので、認知症アルツハイマー病に罹患する確率が

低くなります。

 

人間の活動の約半分の時間は、茫然とした思考停止状態だと言います。

それを少しでも自分の意志で判断、決定していくことを増やすと、自然とポジティブな

自分に変わっていくのがわかります。

少しの工夫で幸せな時間を過ごせるのなら、やり甲斐があると思いませんか?

幸せを求めるのではなく、自ら幸せになりにいくイメージです。

まず意識を変えるところからスタートしてみましょう。