有心の百錬、鋼を成す!

常に自分の成長を目指して!

現代は五公五民 江戸時代の農民以下か

日本の日経平均株価が上昇して、日銀のマイナス金利も解除になりました。

この好景気のようなお祭り騒ぎによって、大企業を中心に賃上げが開始され

中小企業がどこまで賃上げができるかが焦点になっています。

もし日本全体が賃上げされれば、30年続いた低迷期を脱する可能性さえあります。

 

しかし、賃上げが進む一方、懸念すべきなのは、社会保障と言う名の増税です。

少子高齢化や医療費の増大に対応される社会保障費は、年々右肩上がりに上昇を

続けています。最近は少子化対策としての費用も加算が見当されました。

消費税もどんどん上がり、やがてはヨーロッパ並みになるとの噂もあるので

25%とかになってくるのでしょう。

 

賃金がいくら上昇しても、社会保障費が増大してくれば実質賃金はマイナスに

なります。1980年代は社会保障費が約20~30%でしたが、

現在は約50%にまで上がりました。つまり、1980年代は給料の8割が

自由に使えたのが、今は約半分しか使えないのです。

江戸時代の農民は五公五民で、半分を年貢をして納めなければなりませんでした。

農民は殺さないように、生かさないように厳しく取り締まわれていました。

現代はまさに同じような状態です。当時の農民は、ただ泣き寝入りするのではなく、

一揆を起こしたり、畑を捨てて逃げ出していました。今の国民ももっと

国に対して怒っていいと思います。

 

この状態は貯蓄のない若者に多大な影響を与えます。

「今の若者は元気がない」「車離れが進んでいる」と言われても

しょうがないですよね。お金がないのですから。

さらに非正規雇用が増えてきていて、年収も減ってきています。

ある女性に対するアンケートで、「結婚相手に望む年収は?」という質問に

年収500万以上という答えが一番多かったそうです。

正規雇用の年収では約200万くらいなので、到底結婚が望めません。

これも独身が増えた原因なのでしょう。

 

結婚もできず、お金もないのでは、何のために生まれてきたのかもわかりません。

これからの社会では、政府は面倒を見てくれないでしょう。自分の身は自分で

守るしかないのです。税金や社会保障は増えていく一方で減りはしません。

新NISAを活用して資産形成したり、余分な支出を減らして節約することです。

貯蓄さえあれば、なんとか生きていけます。

少しでも余裕のある人生にするため、若いうちからコツコツ頑張りましょう。