有心の百錬、鋼を成す!

常に自分の成長を目指して!

なぜ人は不安を感じるのか?

人の悩みのひとつに不安があります。

誰もが感じたことがあると思いますが、なぜ不安は生まれるのでしょうか?

 

私たちの祖先であるホモサピエンスが誕生したのは約20万年前です。

彼らは、現代では考えられないレベルの脅威に、常にさらされながら生きていました。

狩りに出れば猛獣や蛇に襲われ、悪天候が続けば餓死に苦しみ、

伝染病が流行れば死を待つしかありません。

そんな脅威の中で生きていくためには、できるだけ臆病になる必要があったのです。

 

草原の揺れは猛獣ではないのか?仲間が冷たいのは裏切りの兆候ではないのか?

間違いなく、後世に遺伝子を残せたのは、このようなわずかな異変を見逃さなかった者です。

 

同じ感覚は現代人にも受け継がれ、なんらかの危険を察知すると、

全身に警鐘を鳴らし、人を臆病にしていきます。

原始の時代では役に立った警戒システムが、安全が増した現代では

うまく機能しなくなったのです。

 

特に不安を感じる大半は未来のことを考えるときに発生します。

進学のこと、就職のこと、老後のことなど、考えれば考えるほど、

不安は増していきます。

 

では、不安を消すにはどうしたらよいのでしょうか?

 

その解決法のひとつが、未来を現在に近づけることです。

漠然とした未来は、自分とは無縁のものと認識して、不安が残ります。

そのため、より具体的で鮮明な未来像を描くことによって

より近い未来と捉え、不安が減ります。

 

それ以外に不安を減らすものとして、畏敬の念を抱くものがあります。

例えば、自然が創りだした壮大な風景、感動するようなアートや芸術、

宗教などです。

 

宗教の場合、神社、寺、儀式によって畏敬の念を感じ、

永遠と一体化したような感覚になるからです。

この永遠とは過去、現在、未来のすべてが含まれていて

意識の中ではすべての時間が今となったと同じ、つまり未来が今に近づいた状態です。

神社、寺が心地よく感じるのは不安が解消するからなのです。

 

つまり未来を意識してしまうと不安が出てきてしまうため

今に集中するのが大事なのです。

思い出してください。

仲のよい友人と楽しく遊んでるとき、恋人と楽しい時間を過ごしているとき

不安は感じてましたか?

そのときは今に集中して楽しんでいたため、感じていないはずです。

 

未来を意識しそうになったら、今していること、

例えば、掃除、皿洗いをしているとしたら、「今私は掃除をしている」

「今私は皿洗いをしている」と声に出して復唱していると、

それ以外を考えることができないため、不安は落ち着いてきます。

 

今、この瞬間を全力で生きれば、不安のない未来が待っているはずです。