有心の百錬、鋼を成す!

常に自分の成長を目指して!

リニア問題からみる日本

先日、差別とされる問題発言をしたため、静岡県の川勝知事が辞職を表明しました。

川勝知事は他の都道府県からはリニアに反対してだだをこねているという

悪役のようなイメージで報道されることが多い人でした。昔から当時の静岡市長と

口論になることも多く、癖が強い人という認識も間違ってはいないでしょう。

 

しかし、他の都道府県にはあまり報道されていませんが、知事がリニアに

反対しているのは山間でのトンネル工事などによって、湧き水が減少してしまうため

将来、静岡県に流れる川が干上がってしまうためです。

そもそもJRはそれらの調査をしっかりせず工事を着工してしまったため

問題になってしまったのです。

いくら国の威信を賭けた工事とは言え、JRも杜撰過ぎます。まるで高度経済成長期の

ような体質そのままに、国民を置き去りにした無鉄砲な政策ではないでしょうか?

 

これから人口が減少していく日本で東京ー大阪間にリニアが必要なのかさえ

甚だ疑問です。東海道新幹線だけではだめなのでしょうか?

これは日本が長期に渡り経済が低迷した縮図だと思います。

日本には資源がないので加工貿易が主力です。高い技術力によって自動車や家電製品を

発展させてきました。しかし、高いと売れないという信念に取り憑かれた日本人は

高品質低価格にこだわります。そのため人件費を縮小するしかなく、低賃金が

続きました。

しかし、世界は日本とは逆行します。しっかりした品質のものには、それなりの

価格になっていったのです。ヴィトンやグッチなどのブランド品は

デザイン性や品質が良いため高くてもみんな買います。それがブランドとしての

地位を確立し、他の追従を拒みます。

アメリカは工業製品の開発には限度があり、地位が確保できないとわかると

デジタルの無形資産の形成に主力を変えていきます。つまり、工業製品の進化には

限度があり、これ以上の大きな進化は望めません。それならば人件費も安い

新興国の方が開発に有利なのです。中国に国内メーカーが負けて久しいですが、

やがて中国もベトナムインドネシアなどに負けていくことでしょう。

 

アメリカはこのあたりの舵取りが上手ですよね。それ故にGAFAMが誕生して

きたのです。今でも経済の中心はアメリカです。

日本は未だに過去の栄光にしがみつく人が多いため、世界から取り残されます。

結局、政治家にしても、大企業にしても、国民のために仕事をしていたときは

日本がうまく回っていましたが、今は私利私欲のために仕事をしているために

社会自体がおかしくなっているのです。

みんなが便利になるものを、みんなのためになることを率先していくことが

これからの日本に必要なことだと思います。

それが少子高齢化した日本を支える原動力になっていくのです。

 

 

 

 

スポーツにはスポーツマウスピースを

ラグビー

ボクシングなどの接触プレーの多いスポーツは昔からマウスピースの

着用が義務付けれていましたが、最近はサッカーや野球、ラグビーなど

様々な競技でマウスピースが推奨され、着用する選手が増えています。

中学、高校やクラブチームでもマウスピースの重要性が理解されて

着用が若年化しています。

 

テレビで見ても派手なマウスピースを掲げている人も多く、憧れの選手と

同じのを作りたいと思う若者も多いことでしょう。

見た目とは裏腹にスポーツマウスピースは歯の保護には欠かせません。

当たりよっては、歯が折れたり、抜け落ちたりする事例もあるくらい

激しい衝撃を受けます。さながら交通事故と比べて遜色ありません。

そんな衝撃から歯を守ることができる唯一無二の存在がマウスピースです。

 

またマウスピースの利点は衝撃から身を守ることだけではありません。

大事なのは食いしばったときに力が入りやすいことです。

人間が体幹を維持して、体に力を入れるためには奥歯での嚙み合わせが

重要になってきます。試しに口を開けて噛みしめなしで走るのと、

奥歯で食いしばって走るのを比べてみてください。どちらが走りやすいか

一目瞭然だと思います。特に第一大臼歯と言われる奥から二本目の歯は

嚙み合わせに必須な歯になり一番力がかかります。

 

つまり、この第一大臼歯がいかに最大の面積でしっかり咬合しているかが

力を発揮するのに重要になるのです。

ゴルファーによってはマウスピースを装着することによって飛距離が

飛躍的に伸びた事例もあるくらいです。

 

市販のお湯で溶かして装着するマウスピースも売っていますが、

咬合がしっかり作れるかが重要なので、歯医者さんに行って型取りして

作ってもらうのをお勧めします。フィット感が大事なので、違和感があれば

それだけプレーに集中できなくなります。

 

歯は替えのきかない宝物です。老後の後悔したことの第一位は「歯のケアを

しっかりしておけばよかった」とのことです。人間は失ってはじめて大事さを

理解します。年を取るから歯が抜けるわけではありません。しっかりケアをして

いけば長く持ちます。もっと口の中に関心を持ちましょう。

マウスピースが歯に関心を持つきっかけになればいいと思います。

マウスピース

 

効率化こそが勉強で勝つ方法

我が子の勉強スタイルを見ていると、得意な書き取りは誰に言われなくても

しっかりやります。しかし、苦手な数学や国語の文章題は問題集を

最初から順番に解いて苦手なところで躓き頓挫。

また、ノートに重要なところを書き写して色とりどりのアート作品を

作り出すことに専念している始末。

 

勉強とは努力と根性の賜物である、という信念はいつの時代になっても

消えることはないようです。ITが進んだ情報化社会であっても、

変わらないのは不思議です。効率的に勉強すれば時間も短縮できるし、

苦しさも半減します。なぜ、みんな効率的な勉強法を調べないのでしょう?

 

これは時間が有限だということを忘れているのが要因ではないでしょうか。

普段我々は、面倒なことや、やらなければいけないことを後回しにしがちです。

これは未来の自分に押し付けているだけの行為で、生産的でもなく問題も解決して

いません。後回しにしてしまう人は、時間は無限にあるのだから

今やる必要がないと考えてしまうのです。

 

しかし、時間は有限であり、一日は24時間、一年は365日しかないのです。

人の寿命も有限です。

中学、高校は3年ずつしかなく、闇雲に勉強しても時間が足りなくなります。

だからこそ、効率的に勉強することが受験に勝つ手段なのです。

 

・解らない問題は自分で考え込まず、先生やできる友達に聞く。

 (当たり前のことだが、これが一番大事。自分で時間をかけて解くより

 解き方のコツとやり方を徹底的に理解する)

・ノートは書き写さず、自分の解らなかったところだけを自分の言葉でまとめて書く。

 (暗記は海馬のみを使うので非効率。まとめることによって前頭葉や側頭葉など

 他の部位も使うため記憶に定着しやすい)

・テスト前には自分のできなかった問題のみを集めた問題集を作成してそれを解く。

・それでも解らないところは諦めて他で点数を取る。

 

これを繰り返せば効率的な勉強になってくるでしょう。

 

また勉強は夜型の人も多いと思いますが、朝は夜より集中力が高く1.5倍以上の

成果が期待できます。朝のゴールデンタイムを活かさない方法はありません。

また夜しっかり眠ることが記憶の定着に必要なことなので、夜は早めに

寝ましょう。さらに眠る直前も記憶力のゴールデンタイムなので、覚えたい単語を

読み返して寝ると効率的です。

 

時間は有限なことを思い出して、時間を無駄にしないようにしましょう。

我々は限られた時間を精一杯生きることで、太陽より眩しい輝かしい人生を

送ることができるのです。いつか我が子もこのことを理解して効率的に

勉強してくれる日が来ることを願っています。

超少子高齢化社会

日本は世界がまだ踏み入れたことのない超少子高齢化に向かって歩きだして

います。いや、歩くと言うよりは猛ダッシュしているほうが適切でしょう。

2050年には4割が高齢者になり、2100年には人口が5000万近くになる

推測されています。半数以上が高齢者の国とは一体どんなものになるのか?

過去に例がないため世界が固唾を飲み込んで行方を注視しています。

 

高齢者が増えるということは生産人口も減ってくるため、至るところで人材不足が

深刻化します。

日本の基盤産業でもある自動車は輸出が盛んなグローバル会社ですが、

国内の需要が少なくなれば、当然、死活問題になりかねません。高齢者や

若者の自動車離れが深刻化してきて、カーシェアやサブスクが台頭しています。

維持費も高く、買い替えを頻繁にはできないため、一台を大事に

乗ることになります。

人口減少によって車が売れない問題もありますが、別の問題も出てきます。

車を整備する人の人口も減ってきているのです。

整備士学校に入学する人が毎年減少し、最全盛期より

年100万人近く少ない状態です。このまま進めば2100年には高齢者の

整備士が残るくらいでしょう。

急激に整備士が減ってきた理由には、車が機械から電化製品になったことが

挙げられます。車が好きな人は機械やエンジンを触りたいのです。

しかし、最近の車は電動化によって半導体や電子部品の調整、

修理が主な仕事になってしまいました。

 

国は少子化対策を国策として、補助金出し子供を生み育てる環境を整えようと

必死になっています。多くの人が実感として、その政策では増えないのでは

ないかと疑問に思っているはずです。

そもそも子供を生める人も人口減少と共に減ってきているのに、急激に子供を

増やすのは無理があります。つまり、人口が減っていくのと子供の減少は

比例関係にあるため、今後も子供の増加は難しいと思ったほうがいいでしょう。

国の政策も焼け石に水ですが、減少を遅らせることくらいはできるはずです。

 

海外のように移民を受け入れて人口を増やす方法もありますが、

日本の生産人口は約1200万足りなくなってきます。それだけの移民を

受け入れるのは、現実的ではありません。

 

結局、少子高齢化を止めることは難しく、それを受け入れて高齢者でも

生きやすい社会にしていく方が簡単なのではないでしょうか?

過疎地を離れて都市か中核都市に集中させたり、自動運転の車を配備したり、

自治体でもできることはたくさんあると思います。

一人ひとりが健康に気を遣い、元気で100歳でも歩ける老後を目指ざすことが

この高齢化社会に貢献できることではないでしょうか。

エイプリルフール

4/1はエイプリルフールだったので、いたずら心に火が付いた人もいるのでは

ないでしょうか?

起源は不明ですが、ヨーロッパで年号が変わったのが由来だっだり、

インドでは悟りの修行が春分から3月末まで行われていましたが、すぐに

迷いが生じることから「揶揄節」と呼ばれたのが由来だったりします。

日本に入ってきたのは大正時代と言われるので意外に昔からある習慣なんですね。

 

エイプリルフールは一年で一度、嘘をついていい日とされますが、

嘘を付くのは一時の楽しみだけで、何も良いことがありません。

できるだけ言わないのが自分のためです。

 

自然の物には偽りがなく、すべてが真実のみで構成されます。

逆に、嘘は自然の摂理に反することなので、自然と淘汰されるようにできています。

つまり、嘘を付くことは、やがてばれて信頼を失うだけなのです。

 

昔の人はそれを知っていたので、宗教やイソップ物語などの童話で

誠実に生きることを教えてきました。

 

しかし、現在では詐欺や商品偽装、フェイクニュースなど嘘は我々の生活に

身近になってしまいました。バレないと思っているなら人間としての品位が

下がってしまっているし、だましてやろうと思っているなら世の中がおかしく

なってきているのでしょう。どちらにしろ、人間の本来あるべき姿を忘れて

きてしまっている気がします。

 

こんな世の中では、自分自身にすら嘘を言って生きている人もいます。

「生きるのが苦しくても平気な顔して過ごしている」「自分の気持ちを押し殺して

我慢して生きる」これではうつ病や自殺者が増えるのも納得します。

自分が思ったように生きられないのでは、自分の人生ではなく、他人が書いた

物語を生きる登場人物です。主役ですらありません。

それでは楽しくもなく、何のために生きるのかさえ疑問です。

 

心のままに生きることは、他人に迷惑を掛けて生きることではありません。

周りは都合のいいようにあなたを操ろうとしてきます。しかし、あなたは

自分の生き方、考え方を周りに高々と宣言をおこない、独立するのです。

植民地ではいつまでも採取されるだけです。逆に、独立すれば一国として

周りから尊重されます。それでこそ他国と同等に接することができるのです。

人間関係も一緒です。

他人にも自分にも嘘を付かず誠実に正直に生きていれば、周りはあなたを信頼して

いい人間関係を築くことができます。やがて、それは成功へと導く基礎に

なっていきます。ただ一度の嘘にも溺れてはいけません。すべては自分に

跳ね返ってきますからね。

病み上がりから再起を図る

先週娘が発熱してから、私も体調を崩してしまいました。

そこまで高熱ではないものの、下を向けば鼻水が止めどなく溢れ出てきて、

パソコンも開けない状態でした。微熱でも地味に辛く、夜しっかり眠れないのが

なかなか良くならない原因だったのでしょう。

病気になってはじめて健康の有難さが身に沁みます。

 

風邪は細菌やウイルスに感染して発症しますが、発症するかどうかは

自律神経にかかっています。自分の免疫系が正常に働いていれば、感染したところで

やっつけることができるので、問題になりません。しかし、自律神経が乱れると

腸内の免疫系も乱れて、抵抗力が落ち発症に至ります。

病気になりにくい人は、普段から自律神経が安定している人なのかもしれません。

 

自律神経は自分では制御が無理なので、呼吸によってコントロールするか、

腸内を整えることによって、間接的に影響を与えることができます。

我々が一番取り入れやすいのが、バランスの取れた食事をして腸内の環境を

整えることです。一日の食事でできるだけ多くの食材を食べること。そして

旬の食材を食べることが重要です。某製薬会社のサプリが問題になっているため、

ここでサプリについての国際的な評価を見ていきましょう。

 

サプリは食事では足りない栄養素を補充する意味合いで、多くの会社から

多数の種類のものが発売されています。しかし、アメリカではサプリ自体に劇的な

効果はないという論文結果がでているため、実際の効果は宣伝効果で謳っている

ほどではないでしょう。鉄欠乏性貧血など明らかに鉄分が不足している場合には

効果があると思いますが、どちらにしろ自己判断ではなく医師の診断のもと

必要であれば飲むくらいでいいのです。

 

サプリにお金をかけるくらいなら、食材にお金をかけたほうが体は喜びます。

人工的に作られたものより、天然のもののほうが、体には馴染みやすいでしょう。

野菜は収穫されたときから栄養素が減り始めるので、産地直送の野菜や地元産の

野菜を選ぶことです。旬の野菜も栄養素が高いので、季節ごとに食べるように

しましょう。

 

日頃から勉強して、体にも気を配っているのに関わらず、体調を崩してしまったのは

まだ精進が足りないということでしょう。もう少し療養したら、また運動も

再開したいです。週末は桜も咲くようですしね。

りんごの偉大さ

スーパーマーケットに入店すると、すぐに色とりどりの果物を目にします。

以前、認知バイアスのブログでも取り上げたように、健康に良いものを先に

かごに入れることによって、ビールや肉類、スナック菓子などを罪悪感なく

買わせる手段なのです。

そうでなくても見た目も綺麗で美味しそうなフルーツは購買意欲を誘います。

季節によって陳列されるフルーツは違いますが、年中店頭で見かけるのが

りんごです。最近は他の珍しいフルーツに押されて影が薄くなっていますが、

「一つ食べれば医者いらず」と昔から言われるくらいのスーパーフードなのです。

 

今回は腸内細菌から見たりんごの効果について見ていきましょう。

 

フルーツは体に良いという認識の方も多いと思いますが、果糖も多く

食べ過ぎるとダイエットの敵になります。しかし、りんごには微生物が多く

存在していて、それらが腸内細菌に多様性をもたらし、腸内を整えてくれます。

皮に近いところに10%、芯に近いところに90%が存在します。

つまり、まるごと食べるか、芯の部分をしゃぶり尽くさないと肝心の微生物を

体内に取り込むことができないのです。

 

腸内の環境が整うと脳や体も安定して、情緒が穏やかになり、体もしゃきっと

します。脳と腸はお互いに情報を交換して、互いに指示を出し合います。

腸が第二の脳と言われる所以は、感情や免疫も作られることからなのです。

日常生活を楽しく生きるためには腸の健康は欠かせないもので、我々は

もっと食べるものを意識しないといけません。

 

りんご一つとっても、食べ方によっては栄養分をほとんど捨てていることに

なります。他の野菜にしてもなるべく皮まで食べたり、レンジ調理で栄養素を

逃がさないようにする工夫が必要です。

ただでさえ、昔より野菜の栄養素が減ってきているという報告もあります。

折角食べるなら、体が喜ぶことをしてあげたいですよね。

 

もしりんごを食べるなら丸かじりか、ジューサーで丸ごとスムージーにする

方が栄養価が高いということです。

若い内からの意識の差が、元気な老人と寝たきりの老人の別れ道に

なってきます。誰もがヨボヨボの老人になるわけではありません。

実際100歳でも自分の足で歩いて、元気にしている人がいるからです。

いくら投資でお金を作っても、健康で使う機会がなければ意味がありません。

健康への投資も忘れずに行いましょう。